誕生日は、ちょっと立ち止まって、いろいろなことを見直すことによいタイミングです。特に、「後延ばし」にしてきた健康周り・お金周りのことをチェックするにはよい機会です。
ここでは、もうすぐ誕生日を迎える人におすすめのアイディアをご紹介します。誕生日前後の過ごし方として、参考にしてくださいね。
当記事は、2021年4月時点の情報を参考にしています。(初投稿は、2019年2月です。)
【目次】クリックで項目へ
誕生日前後におすすめの過ごし方アイディア3選
誕生日は、お正月などとは違って、1年のなかで自分だけの大切な記念日です。
年齢をひとつ重ねる節目ですから
- 自分自身にしっかり向き合う時間をもつ
- 「後ろ延ばし」にしがちなことに向き合う
のにおすすめのタイミングです。
ここでは、誕生日前後におすすめしたい過ごし方のアイディアをご紹介します。
1. 大人の一人旅:ひとり時間で新しい自分を発見
長い人生ですから、ときに一人で過ごす誕生日もあるでしょう。
そんな誕生日は、気ままに過ごす大人の一人旅という選択もあります。一人旅で過ごす旅時間は、新しい自分を発見するきっかけになるかもしれません。

- 気ままに過ごせるのが一番:自分が希望する旅スタイルが可能です。
- 自分への誕生プレゼント:少しだけ贅沢して旅館やスパを選ぶと、自分へのご褒美になります。
- ひとり旅ならではの旅先:誰に気をつかう必要もなく、自分が行きたい場所を選べます。
- ひとり旅向けのプランが充実:
旅館一人旅、
大人の一人旅(男性版)、
大人の一人旅(女性版)など、好みに応じた選択肢があります。
- 新たな1年へのパワーアップ:誕生日という節目に、新たな1年へ向けての鋭気を養うことができます。

OZの一人旅プラン:女性ならではの視点で「遅めチェックアウト」「夕食お部屋出し」「エステ付き」などの人気プランを探しやすくなっています。
OZの記念日プラン&特典:記念日・誕生日向けのリラクゼーションやホテルのスパプランを選ぶことができます。旅行ができなくても、誕生日の記念になります。
2. 自分の健康をチェックする
誕生日は、自分の健康やライフスタイルを見直すにも、よいタイミングといえます。
- 会社勤めの方は、会社の健保の人間ドックや健康診断を利用
- 自営業やフリーランスで国民健康保険の人は、自治体の健康診断を利用
を利用するのが、一番ベーシックな方法です。
必要以上の検査をする必要はありませんが、「健康に不安を感じている部分がある」「独立して何年も人間ドックから遠ざかっている」という方は、節目の誕生日に人間ドックを利用することを検討してもよいかもしれません。
健康診断や人間ドックへ行く時間をとるのは難しいけれども、「ちょっと体調が不安」「生活習慣病のリスクを知りたい」という方もいるでしょう。
そんな方には、自宅で簡単にできる検査サービスおうちでドックという選択肢もあります。

3. 自分のお金周りを再確認する
誕生日は、あらためて「お金周り」のことを真剣に考えるよいタイミングです。
現在の時点での自分のファイナンス関連のスキルによって
- 基礎的な「お金に関する考え方」の本を読む
- もう一歩進んだ「貯蓄・投資」に関する本を読む
- Udemy等の動画で勉強する
- FPなどの資格試験を通じて学ぶ
など、自分に合う方法で「知識を得る⇒貯蓄や投資の方法を決める⇒実践」へと進んでいくようにしましょう。貯蓄や投資は、一生涯にわたり長く続くことなので、自分に合うやり方・手法を見つけることが大切です。

もう一歩進んで、お金の勉強をするマネースクールの定番ともいえるお金の教養講座 で学ぶという選択肢もあります。こちらは、「中立の立場」という点が安心です。「保険を見直す」「投資を始める」など、「お金周り」のことに正面から取り組むきっかけになるかと思います。
まとめ:1年に一度のタイミングで大切なことを見直そう!
1年を通して、季節の記念日はいろいろありますが、「誕生日はその人だけの特別な一日」という点で、他の記念日とはちょっと違います。
だからこそ、ちょっと立ち止まって、大切なことを見直す機会にしてくださいね。
誕生日前後の過ごし方の参考になれば嬉しいです!
- 大人の一人旅(一休)のページ
:自分へのご褒美をかねた一人旅のすすめ。
- おうちでドック
:自宅でできる検査キットサービス。自営業者、フリーランスにもおすすめ。
- お金の教養講座
:マネースクールの定番。中立の立場だから安心。
免許証の更新が迫っているなら、次回の免許証は「持ち込み写真」で更新してみてはいかがでしょうか?その場合は、下記の記事を参考に早めに準備してくださいね。